2014年1月21日火曜日

仲井眞知事に見る戦略的姿勢

沖縄県知事の仲井眞弘多氏は、まことに大した狸である。ここで辺野古への移設の是非について書くつもりはない。ある目的を達成するための戦略的な態度について語っているのだ。

彼は、自分を取り巻く環境を実によく理解していた。自分が初めから堂々と辺野古移設容認を掲げていれば、そもそも県知事選に勝つことすらできなかっただろう。彼はそのことをよくご存知だ。そこで彼は、自分の信念としてではなく、あくまでも県の民意や名護市長の姿勢などから「客観的に状況を見て県内移設は不可能」であるとして、県外移設を唱えてきた。県外移設を唱えつつも、自分自身の「信念としての県内移設反対」を唱えることは決してしなかったのである。そして、県民を納得させる上で最低限必要な譲歩を国から引き出したと見るや、辺野古への移転を事実上容認したのだ。もともと彼が県内移設「推進派」ではないにせよ「容認派」であったことは、県知事選において自民党が彼を支援したことから明らかであった。が、彼自身も彼を支援した自民党沖縄県連も、時期が来るまでは県外移設を唱えた。これは、彼らとしては最低限取らねばならなかったポーズにすぎない。

政治とは、単なる思想表明ではない。政治とは現実を変えることであり、目標を実際に実現できなければ意味を成さないのだ。したがって重要なのは、単に立派で綺麗な理想を掲げることではなく、実際に掲げた目標を達成するためには何をすべきかという戦略なのである。馬鹿正直に理想を掲げた結果、自分が潰されてしまうくらいならば、息を潜めて仮面をかぶることも必要になってくるだろう。

常に緊張状態に晒される中東やかつてのバルカン半島においては、そういった策士たちで溢れていた。あのような地域で安易に「和平」を唱えれば、国内の過激派から暗殺されかねない。だから、かの地域の多くの政治家は、たとえ和平推進派であろうとタカ派の仮面を被っていたのである。あなたがいくら立派な理想を掲げていたとしても、あなたが死んでしまえばその理想を実現することはできない。

最初に言ったように、ここで辺野古移転の是非について議論するつもりはない。少なくとも、数多くの妨害や障害に晒されながらも達成しなければならないゴールがある人々は、いかにそれらの妨害をかいくぐるかという戦略的な姿勢を、仲井眞知事からは見習えるだろう。

0 件のコメント: